TOPページへ戻る
 
 
 



企画室

1, 三国伝の脚部可動範囲拡大

  



 
 
 三国伝の初期リリース商品等、脚部の開き具合が
イマイチのものを大元から作り変えてしまおう、と。

 まずは、プラ板を数枚張り合わせて左のような
「ブロック」を作ります。
 各部の寸法はキャラクターの造形等によって変わりますので
おおよそのものと思ってください。

 厚みは写真だと7,5mmですが、使用するプラ板によって
多少誤差が出ると思います。
厚さが増していくと、その分だけ胴長になっていきますので注意。

 3箇所の「穴」の位置も臨機応変に変わりますが、
両端の大きめのものは5mm径」になります。
 真ん中の穴は3mmで留めておくといいと思います。



 

  「ブロック」の両肩を斜めに削ります。

 上下をさかさまにしたらとりあえずは完成。
 真ん中の穴は上半身と接続する側の径のみを広げることで
「ボールジョイントの受け」とすることができます。

 お尻の穴(イヤン)は3mm径に留めることで、各種スタンドを
使うことができます。

 「ふんどし」部や「フロントスカートアーマー」、
「リアアーマー」はそれぞれのキットから、「ブロック」に接着あるいは
ボールかスプリングの可動接続となりますが、
「サイドアーマー」は可動式にするか接着位置をずらすとかで
何かしらの「逃げ」を作っておかないと、スネパーツと干渉して、
この「ブロック」製作の意味が無くなります。
 


 
  ホンタイさんの脚部を接続したところ。
 純正腰パーツとの可動範囲比較です。

 足首部の接地性が悪くなりますので、対策が必要かも・・。

  
 
   水平まで脚が上がるようになりました。






 
 TOPページへ戻る





 

inserted by FC2 system